着物初心者も安心!大阪で振袖を探す人におすすめのお店を紹介します
公開日: |更新日:
このページでは、緑・黄緑の振袖を一部ご紹介しています。振袖の予約状況や価格、サイズなどは、お取扱いのお店にお問い合わせください。
緑系の振袖は数こそ多くありませんが、毎年どこかの成人式で目にする定番色といえます。ビビッドな緑から黄緑色、さらに淡く白色に近い緑まで、様々な色合いの振袖がありますから、緑が着たい人はいろいろ試してみるといいでしょう。
意匠によっては地味になってしまうこともありますので、帯や小物、髪飾りに赤などの反対色をあしらうと華やかになります。黄緑は、やや難しい色で、膨張を促す傾向があるため、長身の人、ふくよかな体型の人は避けた方がいいかもしれません。逆に濃い緑などはきりっとした雰囲気を作ってくれます。
取扱店:一蔵
優雅に流れるような道長取りに、水面に浮かぶ花々をあしらった流水疋田文様は、成人式にぴったりな伝統的で格式高いデザイン。はっきりとした深緑に、控えめに浮き上がるように施された桜の地紋が上品な雰囲気です。合わせる帯やヘアカラー・髪飾りをモダンにすることで、ワンランク上の古典柄の着こなしになっています。
取扱店:みやたけ工房
創業70年以上。創業者久保耕太郎の意思を受け継ぎ、「格調あるきもの」を創作することで、名工の心と技を現代に伝える老舗の振袖。白生地の吟味から、染、友禅、金加工、刺繍まで、熟練の職人の手仕事が生きる品。他にはない華やかで上品な仕上がりです。
取扱店:エイトレント インフィニティ
人気の「MAJORITY & MINORITY」プロデュースのオリジナル振袖。伝統の「和」の良さを生かしつつ、新しい風が吹き込まれた振袖は、今までにありそうでなかった大胆なデザインや配色が魅力。流行のヘアスタイルやメイクにもぴったり。