着物初心者も安心!大阪で振袖を探す人に
おすすめのお店を紹介します
公開日: |更新日:
このページでは、成人式に買った振袖を大学の卒業式に着用した女性の体験談を紹介します。
高校生の頃から「成人式には振袖を着て、大学の卒業式には振袖&袴で出席する」と勝手に(笑)決めていました。ですから、あちこちの呉服店や着物専門店から来るダイレクトメールには熱心に目を通し、振袖の予約・見学会も、私が母を引っ張る形で足を運んでいたんです。
振袖のあとは袴という目的があったので、購入する振袖選びにもこだわるつもりでした。しかし、卒業式にも使うことに引きずられ過ぎて(特に袴に合う柄とか)、肝心の振袖選びに行き詰まってしまい……。結局、自分で選択肢を狭めていたんですね。
お世話になった着物専門店の店員さんから「振袖は振袖で、お好きなものを選べばいいと思いますよ。袴はその時に考えましょう」と言われ、ようやく振袖が決まりました。
私が成人式で着たのは、赤地の振袖です。レトロ柄を選んだのは、やっぱり頭のどこかに袴のことがひっかかっていたのかもしれません。また、それ以前に大正時代の女学生スタイルに憧れていたので、私にとって、この柄は必然だったといえます。
袴には色無地や小紋を着るのが定番ですが、特に決まりはありません。矢絣や麻の葉、ストライプなどの柄に、袴を合わせる女学生風着こなしも人気があります。振袖と袴のセットなら失敗はないといえるでしょう。
もちろん、振袖を合わせることも可能です。もし振袖を持っている、振袖と袴を別々に買う、レンタルするのであれば、カラフルな着物にモノトーンの袴を合わせると着物が映えます。振袖を基準に同系色の袴を選べばお嬢さん風、清楚な雰囲気が出ます。逆に反対色(赤系の着物にグリーン系の袴など)を持ってくると、ちょっと大人っぽい、粋なイメージになります。
また袴にはブーツ、または草履を合わせますが、短めのときはブーツ、長めにはくなら草履を選択します。とはいえ、最近は自由度が高くなっていますから、自分の好みで組み合わせても良いと思います。
無事に成人式を終えて、次は卒業式。最初は「女学生スタイル」を考えていた私ですが、いざ袴を決める段になって、もっと大人っぽい雰囲気にしたくなっていたのです。そこで袴を同系の色ではなく、緑や紺で合わせることにしました。またブーツではなく草履を選択。その方が落ち着いた雰囲気になります。
また振袖に袴は、もともと女学生スタイルから来ていますから、メイクや髪型で大人っぽさを演出。垂らした髪にかわい目リボンといった定番ヘアではなく、アップにして清楚な感じの髪飾りを付けることに。メイクも派手になりすぎず、ポイントをおさえつつも凛とした雰囲気が出るようお願いしました。
振袖もですが、袴を決める時も、なりたいスタイルをイメージしておいたほうがいいと思います。ただ漠然と「振袖に合っていればいい」感覚だと、地味な印象で終わってしまうことも少なくないからです。